大つけ麺博 presents 秋の新作ラーメン祭 2025
2025年10月8日(水)から11月24日(月・振休)までの48日間、東京・新宿歌舞伎町の大久保公園で「大つけ麺博 presents 秋の新作ラーメン祭 2025」が開催されます。
2009年から行われている、つけ麺・ラーメン・まぜそばの祭典。

今年のテーマはシンプルかつ大胆に“新作”。
参加する116軒の名店は、いずれも看板メニューを封印し、このイベントのためだけに考案した完全オリジナルの一杯で挑みます。
一般的なラーメンイベントは看板メニューの競演ですが、今回は一切なし。
各店が誇る職人技と発想力を凝縮し、ゼロから作り上げた新作ラーメンだけが並びます。
誰も正解を知らないからこそ、食べる瞬間までワクワクが続きます。
また、このイベントで出会った新作が、数年後には全国のラーメン店で定番になるかもしれません。
ラーメン界の歴史が動く瞬間を、目撃者として体験できる貴重な機会です。
入場無料。
ラーメンの価格は、全店共通食券制 1杯1,100円となっています。
開催概要
名称:大つけ麺博 presents 秋の新作ラーメン祭 2025
日程:2025年10月8日(水)~11月24日(月・振休)
時間:11:00~21:00
場所:新宿歌舞伎町 大久保公園 [地図:Google Map]
住所:東京都新宿区歌舞伎町2-43
入場:無料
※全店共通食券制 1杯1,100円(税込)
※トッピングは各店舗で現金精算
▼新宿大久保公園へのアクセス
・西武新宿線「西武新宿駅」徒歩3分
・JR、私鉄各線「新宿駅」徒歩8分
・JR「新大久保」駅 徒歩8分
出店店舗
- 【北海道】in EZO / 「静王」-北海道日高拉麺処- / [RAMEN ICHI]
- 【宮城県】あはれ / 仙臺くろく
- 【秋田県】鬼そば藤谷 / 香味亭
- 【山形県】新旬屋本店
- 【福島県】みどり湯食堂 / 麺処 若武者 / らぁ麺おかむら
- 【茨城県】活龍 / 特級鶏蕎麦龍介 / ドラゴンラーメン / 麺堂稲葉 / 麺屋こうじ / らぁめん人徳
- 【栃木県】一品香 小山 / 佐野らーめん 佐よし / YOKOKURA STOREHOUSE / ハイマウント / ラーメン専科 竹末食堂
- 【群馬県】なかじゅう亭 / らぁめん家 有坂
- 【埼玉県】ゴールデンタイガー / 寿製麺よしかわ / KUMAGAYA RAMEN STAND / 頑者 / 自家製麺竜葵 / ジャンクガレッジ / 次念序 / つけめんさなだNNS / 火の豚 / 柳麺 呉田 / ラーメン鷹の目
- 【千葉県】ONOdeら~めん / 二代目五衛門 / 柏 濃麺や 39名 / ぶたけん。 / ラーメンししょう
- 【東京都】秋刀鮪だし 宣久 / 恵比寿らぁ麺屋つなぎ / 俺の生きる道 / 九段井さい / くじら食堂 / 亀戸煮干中華蕎麦つきひ / 我武者羅 / 北千住煮干中華蕎麦かれん / 自家製麺まさき / 石神井とら / 純むぎゅ / シン カネダ / セアブラーメン東中八 / Zweiter Laden スワイザーラーデン / 太輔 / WACCA / つけ麺和 / 中華そば屋 伊藤 / 中華蕎麦 三藤 / トーキョーニューミクスチャーヌードル 八咫烏 CHIKARABO / 煮干しつけ麺宮元 / 博多ラーメンでぶちゃん / 百麺 / 萩尾中華そば / 福籠叉焼 / Tokyo Style Noodle ほたて日和 / 味噌麺処 花道庵 / 味噌ラーメン百庵 / MENクライ / 麺・鮨 ワタリガラス / 麺や独歩 / 麺屋音 / 麺屋四季 / 麺屋中川會 / らぁ麺Nii / らあめん元 / ラーメンじゃぐら高円寺 / らーめん凌駕
- 【神奈川県】うずとかみなり / 甲殻類ラーメン専門店 ムメヰ / 自家製麺 麺や六等星 / 雪ぐに / 中村麺三郎商店 / 煮干そば平八 / 福朗 / 麺処 にぼし香 / らぁ麺SUNGO / ラーメン大津家
- 【新潟県】GOGO宝来軒 / 宝来軒総本店 / 麺屋愛心本店 / 麺家太威
- 【山梨県】自家製中華そば 麺の虜 / 中華そばイッキュー
- 【長野県】気むずかし家 / 凌駕IDEA / らぁ麺 みそ金
- 【静岡県】RAMEN VILLAGE CAFE
- 【石川県】晴れのち時雨
- 【福井県】ラーメン地球
- 【三重県】特濃のどぐろつけ麺Smile
- 【京都府】本家 第一旭
- 【大阪府】ストライク軒 / 麺LABO唯奏 / 麺房 鶏くらふと / 麺や 鳥の鶏次
- 【兵庫県】ムコウガワ製麺所
- 【広島県】衝青天 / 麺心の一撃Official麺男dism
- 【佐賀県】夢を語れ
- 【沖縄県】食麺酒房 拉くま
感想・口コミ&写真
Twitterのリプライでいただいた「大つけ麺博」の感想・口コミなどを掲載しています。
◎活龍も美味い。濃厚うにのつけ汁だけで酒のつまみに16日〜スタートの活龍も美味い
— ラーメンROOM (@KabukiRoom) October 16, 2023
濃厚うにのつけ汁だけで
酒のつまみになります🍺 pic.twitter.com/3NQQKto4Tn
◎セキレイ~NIBOSHI no D5~の「鯛出汁わさびクリーミーつけ麺」が美味しかった今、食べてきました
— ラーメンROOM (@KabukiRoom) October 14, 2023
セキレイ〜NIBOSHInoD5〜の
つけ麺が美味しかったです pic.twitter.com/KA4qGEsxOH
◎初日・水曜日 19:30。席は十分に余裕ありました。列は長くて15mぐらい2023ラーメン大百科@大久保公園に来ました!
— 行列誼来なイドカヤ797 (@gyoretsugirai) October 11, 2023
1か月超のロングランですね
初日Wed 19:30
席は十分に余裕ありました
列は長くて15mぐらいですが
メディアに出たりしたら混みそー
各店一杯千円で食券制
トッピングは現金用意
大阪麺LABO唯奏の
塩ラーメン特製+300円
華やかかおリー旨塩スープ pic.twitter.com/IbM65yXfXq
◎飲食席は屋根付きで十分空席があります2022大つけ麺博@大久保公園に来ました!
— 行列誼来なイドカヤ797 (@gyoretsugirai) October 18, 2022
平日20時、小雨降る中で各店5~30mの並びで盛況です。
飲食席は屋根付きで十分空席があります。
ただ大半がラーメンというのは運営さんには意見したいです
本日唯一のつけ麺OWLさん、30分並び牡蠣だしつけ麺ゲット。
10月にして今季分の牡蠣を堪能です。 pic.twitter.com/EWraifdxks
◎金曜日20時すぎでも全体的にはゆったり。ニセコラーメン風花ここだけ70人以上の大行列!大つけ麺博2019@大久保公園に来ました!
— 行列誼来なイドカヤ797 (@gyoretsugirai) November 1, 2019
金曜日20時すぎでも全体的にはゆったり。
ニセコラーメン風花
ここだけ70人以上の大行列!
45分待ってゲット
じゃがいものビシソワーズをエスプーマでふわふわの泡にして本格味噌ラーメンを覆ってます
ジャガと味噌の好相性をセンスで引き立たせてます! pic.twitter.com/CUgcVC8qsE
◎金曜日の夜19時では6割ほどの埋まりよう まだグループでも座れます。長いブースでも15mぐらいです。大つけ麺博2019@大久保公園に来ました!
— 行列誼来なイドカヤ797 (@gyoretsugirai) October 5, 2019
金曜日の夜19時では6割ほどの埋まりよう まだグループでも座れます。長いブースでも15mぐらいです。
20時30分、席は8割5分埋まっていて、長いブースは30m並んでました。
いただいたのは
睡蓮+NOROMA+新倉の
コラボラーメンです pic.twitter.com/8VaSJ1B5D4
◎飯田商店さん、イベントなのにクオリティーの高さ。お店で食べたくなりました飯田商店さん
— 麗楽 (@9lay4la7dears) 2018年10月31日
濃密鶏清湯と濃密昆布水のつけ麺
+特製トッピング
開店前から並んで40分ほどで買えました
イベントなのにクオリティーの高さ
お店で食べたくなりました pic.twitter.com/po2JtvTHBl
◎飯田商店の並びは19時時点で60分待ちでした。ただ、14時とか変な時間に行くと25分ほどの待ちという情報もありましたので参考まで大つけ麺博2018第四陣、
— 行列誼来なイドカヤ797 (@gyoretsugirai) 2018年10月29日
札幌味噌つけ麺風来軒
塩で食べる麺の旨いこと
飯田商店の並びは19時時点で60分待ちでした。ただ、14時とか変な時間に行くと25分ほどの待ちという情報もありましたので参考まで。 pic.twitter.com/xd3H2mgLEm
◎飯田商店は小さな公園ぐらいの塊で並んでおり、140mはありそう大つけ麺博2018第四陣@大久保公園に来ました!
— 行列誼来なイドカヤ797 (@gyoretsugirai) 2018年10月26日
2巨頭、とみ田と飯田商店が参戦。
2日目金曜日、開場が15分早まるほどの大混雑!
11時30分、とみ田は3折り返しで25mぐらい、まぁそんなでもない
飯田商店は小さな公園ぐらいの塊で並んでおり、140mはありそう。
その他はほぼ並びなしなので是非! pic.twitter.com/w9SjTvcwfJ
◎初日木曜日19時50分頃、各店並びが激しくなっています大つけ麺博2018第三陣に来ました!
— 行列誼来なイドカヤ797 (@gyoretsugirai) 2018年10月18日
初日木曜日19時50分頃、各店並びが激しくなっています。
短いところで5m、平均30m、すみれや焔などは六折り返しなので60mぐらいです。ちょっとキツイわ。
座席は8割5分埋り。
山形鶏中華新旬屋本店の金のつけ鶏中華でございます!スープ割りがワンタンと揚げ玉! pic.twitter.com/cEqpfsAqMi
◎初日木曜日20時30分頃、まだまだ15mぐらいの行列が出来ているところも複数店ありますが、座席は比較的空いていました!大つけ麺博2018第二期に来ました!
— 行列誼来なイドカヤ797 (@gyoretsugirai) 2018年10月11日
初日木曜日20時30分頃、まだまだ15mぐらいの行列が出来ているところも複数店ありますが、座席は比較的空いていました!
今回は頑者、よしかわという埼玉県の名店が出てます。頑者の並びは7~8mぐらい。
食べたのは尾道ラーメン喰海の本物の尾道ラーメン+葱+煮卵 pic.twitter.com/xpx5USxrlh
◎初日夜19時では、会場の7割ぐらいの席のうまり方で、少人数なら座るところはある感じの混雑具合2018大つけ麺博@大久保公園に行きました!
— 行列誼来なイドカヤ797 (@gyoretsugirai) 2018年10月4日
初日夜19時では、会場の7割ぐらいの席のうまり方で、少人数なら座るところはある感じの混雑具合
ブースの並びもほとんど無く、あっても15人ほどなのでゆったり
今年は850円と高めなのと、実はつけ麺ではないからですかね?
仙台のだし廊貝だし魚醤そば旨 pic.twitter.com/GjTLv8KbdS
◎つけ麺ガチャくじで当てたトッピングサービス券で味玉付けました大つけ麺博なのにラーメンばっかりでご免なさいな。
— みたらしまる (@mitarashimaru) 2017年10月1日
でもうまかったですよ。
つけ麺ガチャくじで当てたトッピングサービス券で味玉付けました pic.twitter.com/sGc60pVg8n
◎金曜日19時30分、思ったより空いてます。席もあります大つけ麺博2017に来ました!
— 行列誼来 (@gyoretsugirai) 2017年9月29日
金曜日19時30分、思ったより空いてます。席もあります。
ブースは、うにの活龍が50人以上待ち!ほかはムタヒロとおとどが30人ぐらいの行列です!
他はそこそこ
つけ麺じゃない店もあるのは??
ムタヒロ煮干しつけ麺、何とスープ割りも頂けました! pic.twitter.com/6E3ewEcQpB
◎食べくらべチケットでつけ麺とラーメンで気になったのをひとつずつ食べてきました@event_checker 食べくらべチケットでつけ麺とラーメンで気になったのをひとつずつ食べてきました
— みたらしまる (@mitarashimaru) 2016年10月21日
つけ麺クレーンゲームは失敗だったけど参加賞で海苔貰ってきました♪ pic.twitter.com/EyZsx3W8Fy
◎美味しかった@event_checker
— タッツミー@最近モンスト始めました (@0322Arthur) 2016年10月9日
美味しかった(・∀・) pic.twitter.com/NZPbmQ2hsa
◎第4陣いってきましたー@event_checker 第4陣いってきましたー pic.twitter.com/kSXBMkcfSB
— みたらしまる (@mitarashimaru) 2016年10月26日
関連サイト:大つけ麵博