和のイベント

スポンサーリンク
和のイベント

1月25日(土)は初天神。亀戸・湯島・上野五條・新井天神など各地の天神さまで鷽替(うそかえ)神事が行われます

2025年1月25日(土)各地の天神さまで、初天神の縁日が開かれるとともに「鷽替えの神事 (うそかえのしんじ)」が行われます。都内では亀戸天神が1月24日と25日の2日間、湯島天神・上野五條天神・北野神社 新井天神は1月25日に「鷽替えの神事」が行われます。
和のイベント

浅草・待乳山聖天「大根まつり」1月7日(火)開催。風呂吹き大根とお神酒を無料配布

2025年1月7日(火)東京・台東区浅草の待乳山聖天(まつちやましょうでん)で「大根まつり」開催。聖天様にお供えされた大根を“フロふき大根”にして、御神酒と共に参詣者に振る舞われます。
和のイベント

群馬「高崎だるま市」1月1日、2日開催。ご当地グルメも楽しめる全国で最も早いだるま市

2025年1月1日(水)~1月2日(木)群馬県のJR高崎駅前で「高崎だるま市」開催。ご当地グルメやステージイベントも楽しめる全国で最も早いだるま市。
和のイベント

東京・浜離宮庭園で、鷹狩の技“放鷹術”が楽しめるお正月イベント 1月3日(金)開催

2024年1月2日(木)~1月3日(金)東京・中央区の浜離宮庭園で新年のイベント「浜離宮庭園で華やかなお正月」開催。鷹狩の技「放鷹術(ほうようじゅつ)」の実演や、獅子舞の公演、合気道の演武などが楽しめる、お正月らしい華やかなイベント。
和のイベント

東京・上野公園で忍者フェス「伊賀上野忍者フェスタ」11月22日~24日まで開催

2024年11月22日(金)~11月24日(日)東京・台東区の上野公園で「伊賀上野忍者フェスタ2024 in 上野恩賜公園」開催。手裏剣打ちなどのアトラクション、忍者ショーが楽しめるほか、伊賀の食・名産品を購入できるブースも出店します。
和のイベント

上野・入谷鬼子母神で「朝顔まつり」7月6日(土)~8日(月)まで開催

2024年7月6日(土)~7月8日(月)東京・台東区下谷の入谷鬼子母神で「入谷朝顔まつり」開催。 60軒の朝顔業者と90軒の露店が立ち並び、朝早くから多くの人で賑わう日本最大の朝顔市。
2024.07.09
和のイベント

「浅草 三社祭」5月17日~19日まで。町内神輿100基、宮神輿3基が巡行

2024年5月17日(金)~5月19日(日)東京台東区の浅草で「三社祭」開催。町内神輿100基、宮神輿3基が巡行。3日間で150万人以上もの人が訪れ、喧騒と熱気に包まれる「三社祭」の見どころを紹介します。
2024.05.21
和のイベント

「浅草流鏑馬」台東区側の隅田公園で4月20日(土)開催。3月1日(金)から前売観覧券発売

2024年4月20日(土)東京・台東区の隅田公園で「浅草流鏑馬」開催。砂煙をあげながら走る馬に乗って弓で的を射る姿は迫力満点。3月1日(金)から前売観覧券が発売されます。
和のイベント

新宿高島屋で「東京都伝統工芸品展」1月17日(水)~21日(日)まで。匠の技に挑戦できる製作体験も。入場無料

2024年1月17日(水)~1月21日(日)東京・新宿高島屋で「東京都伝統工芸品展」開催。江戸時代から伝わる東京都の伝統工芸品の魅力を紹介する展覧会。実演・製作体験なども楽しめます。
和のイベント

皇居 お正月の「新年一般参賀」2025年1月2日(木)開催。皇族方が宮殿ベランダに5回お出ましになる予定

2025年1月2日(木)皇居において「新年一般参賀」が行われます。天皇皇后両陛下をはじめ皇族方が5回皇居内の長和殿ベランダにお出ましになる予定となっています。
2024.12.03
タイトルとURLをコピーしました