冬のイベント上野東照宮ぼたん苑「冬の牡丹まつり」1月1日~2月25日まで。わらぼっちに包まれた可憐な牡丹が楽しめます 2024年1月1日(月)~2月25日(日)東京・台東区の上野東照宮ぼたん苑で、寒牡丹や冬牡丹が見頃を迎える時期にあわせた「冬のぼたん祭り」開催。 約40品種・160株の冬牡丹・寒牡丹のほかに、ロウバイ、マンサク、早咲きの梅、フクジュソウなどが苑内を彩ります。 2023.12.05冬のイベント
冬のイベントららぽーと豊洲に、海を望む「シーサイド アイススケートリンク」1月28日までオープン 2023年11月24日(金)~2024年1月28日(日)東京江東区のららぽーと豊洲に「シーサイドアイススケートリンク」オープン。海を望む絶好のロケーションの中で、大人から子どもまでスケートが楽しめます。 2023.11.28冬のイベント
冬のイベントクリスマスアイテム1,500点が並ぶ「六本木ヒルズ クリスマスマーケット」11月25日~12月25日まで 2023年11月25日(土)~12月25日(月)東京・六本木ヒルズで「クリスマスマーケット2023」開催。2,500点以上ものクリスマスを彩るグッズが並び、お買物の合い間にはグリューワインや本格的なドイツ料理を楽しむことができます。 2023.11.21 2023.12.04冬のイベント
冬のイベント泉岳寺で忠臣蔵・赤穂浪士の法要「赤穂義士祭」12月14日(木)開催。義士行列の到着は15時頃 2023年12月14日(木)東京・港区の泉岳寺で、冬の「赤穂義士祭」開催。屋台・露店もでて朝早くから賑わいます。仮装をした忠臣蔵赤穂義士祭パレードの到着は15時頃の予定。 2023.11.16 2023.12.04冬のイベント
冬のイベント六本木・東京ミッドタウンに、屋外アイススケートリンクOPEN。11月16日~2月25日まで 2023年11月16日(木)~2024年2月25日(日)六本木の東京ミッドタウンに、本物の氷の上でスケートを楽しむことができる期間限定の屋外アイススケート場がオープン。屋外アイススケートリンクとしては都内最大級の広さ。料金、レンタル用品なども紹介しています。 2023.11.07 2023.11.13冬のイベント
冬のイベント美味しいドイツ料理や雑貨の買い物が楽しめる「東京クリスマスマーケット」明治神宮外苑で11月23日~12月25日まで 2023年11月23日(木・祝)~12月25日(月)東京・明治神宮外苑で「東京クリスマスマーケット2023」開催。ドイツのクリスマスマーケットをモチーフに、グリューワインやドイツ料理などの食事とクリスマス雑貨の買物が楽しめるクリスマスイベント。 2023.10.30 2023.11.21冬のイベント
冬のイベント金運アップに効果絶大!? 早稲田・穴八幡宮「一陽来復御守」の授与は12月22日の冬至~2月3日の節分まで 2023年12月22日(金)の冬至~2024年2月3日(土)の節分まで、東京・新宿区西早稲田の穴八幡宮(あなはちまんぐう)で「一陽来復御守」の授与が行われます。商売繁盛・金運上昇のご利益があるとして大変人気のある御守です。 2023.10.22 2023.10.30冬のイベント
冬のイベント横浜赤レンガ倉庫で、本場ドイツを感じる伝統的な「クリスマスマーケット」11月24日~12月25日まで開催 2023年11月24日(金)~12月25日(月)神奈川・横浜赤レンガ倉庫で「クリスマスマーケット2023」開催。クリスマスのお買物やお食事が楽しめるイベント。 2023.10.10 2023.11.21冬のイベント
冬のイベント西新井大師「納めの大師」12月21日(木)開催。今年東京で行われる最後の熊手市(酉の市) 2023年12月21日(木)東京・足立区の西新井大師でご縁日「納めの大師(おさめのだいし)」が催されます。東京で今年最後となる「熊手市(酉の市)」が行われ、熊手・だるま・その他食料品などを売る露店が軒を連ねます。 2023.10.05 2023.10.18冬のイベント
冬のイベント浅草寺「羽子板市」12月17日(日)~19日(火)まで。今年の顔を映した世相羽子板も 2023年12月17日(日)~19日(火)東京・台東区の浅草寺(せんそうじ)で「浅草 羽子板市」開催。数十件の羽子板の露店のほか、数多くの屋台が軒を連ね、威勢のよい三本締めの声が響きわたります。 2023.10.03 2023.10.18冬のイベント