和のイベント「浅草 三社祭」5月19日~21日まで。町内神輿100基、宮神輿3基が巡行。諸行事等もほぼコロナ禍以前のかたちで開催 2023年5月19日(金)~5月21日(日)東京台東区の浅草で「三社祭」開催。町内神輿100基、宮神輿3基が巡行。その他行事もほぼコロナ禍以前のかたちで開催されます。 2023.04.12 2023.05.23和のイベント
春のイベント「浅草観音うら 一葉桜まつり」で華やかな「江戸吉原おいらん道中」を披露。雨天予報のため4月9日(日)に順延 2023年4月9日(日)東京・浅草で「浅草観音うら・一葉桜まつり 江戸吉原おいらん道中」4年ぶりに開催されます。 2023.04.07 2023.04.10春のイベント
和のイベント「浅草流鏑馬」台東区側の隅田公園で5月27日開催。4月3日から前売観覧券発売 2023年5月27日(土)東京・台東区の隅田公園で「浅草流鏑馬」開催。砂煙をあげながら走る馬に乗って弓で的を射る姿は迫力満点。4月3日(月)から前売観覧券が発売されます。 2023.03.29 2023.05.29和のイベント
春のイベント浅草・隅田公園で「墨堤さくらまつり」3月18日~4月9日まで。夜桜ライトアップも実施 2023年3月18日(土)~4月9日(日)東京都墨田区の隅田公園周辺で「墨堤さくらまつり」開催。模擬店や向島芸妓茶屋が出店。夜になると桜のライトアップ、ぼんぼり提灯の点灯も行われます。 2023.03.09春のイベント
ショッピング猫好きのための猫雑貨イベント「ニャンフェス17」浅草・産業貿易センターで4月23日開催 2023年4月23日(日)東京・浅草の産業貿易センター台東館で、猫好きのための猫雑貨イベント「ニャンフェス17」開催。260ものブースが立ち並び、猫をモチーフとした雑貨、アクセサリー、洋服、ステーショナリーなどオリジナル作品の展示販売が行われます。 2023.02.28 2023.04.25ショッピング
和のイベント浅草・待乳山聖天「大根まつり」1月7日開催。大根とゆず味噌を無料配布 2023年1月7日(土)東京・台東区浅草の待乳山聖天(まつちやましょうでん)で「大根まつり」3年ぶりの開催。今回は、感染症対策のため「お下がり大根」と「ゆず味噌」を法要終了後に持ち帰るかたちでの開催となります。 2022.12.20和のイベント
冬のイベント浅草橋の鳥越神社で「とんど焼き」1月8日開催。お焚き上げの煙にあたると一年間無病息災で過ごせるかも 2023年1月8日(日)東京・台東区の鳥越神社で「とんど焼き」が行われます。しめ縄やお正月飾り、古いお札等を集めてお炊き上げする伝統行事。お焚き上げの火や煙にあたると、一年間無病息災で過ごせるといわれています。 2022.01.04 2022.11.29冬のイベント
冬のイベント浅草・鷲神社で、1月7日(金)に「七草粥&紅白餅の無料振る舞い」が行われます 2022年1月7日(金)東京・台東区の鷲神社(おおとりじんじゃ)で「新春 餅つき大会&七草粥」開催。酉の市の『おとりさま』として有名な浅草・鷲神社で、無病息災を願って行われる恒例の新春行事。七草粥とお餅の無料配布などが行われます。 2022.01.04 2022.01.06冬のイベント
食のイベント老舗の味と酒の利き歩き・江戸伝統文化に触れるイベント「日本橋、浅草の食・遊・楽」11月30日と12月8日に開催 2019年11月30日(土)と12月8日(日)の2日、東京・日本橋と浅草で、江戸伝統芸能と食文化を体験できるイベント「日本橋、浅草の食・遊・楽」が開催されます。11月30日(土)は、日本橋の日本橋プラザビル、12月8日(日)は浅草の千束公園がメイン会場となります。 2019.11.29食のイベント