寺社

スポンサーリンク
春のイベント

亀戸天神で「藤まつり」4月5日~30日まで。幻想的な夜間ライトアップも

2025年4月5日(土)~4月30日(水)東京・江東区の亀戸天神で「藤まつり」開催。ライトアップも行われる、藤の名所・亀戸天神の初夏のお祭り。
春のイベント

文京区の根津神社で「つつじまつり」4月1日~30日まで。100種・3,000株のツツジが見ごろに。骨董市・屋台も

2025年4月1日(火)~4月30日(水)東京・文京区の根津神社で「文京つつじまつり」開催。境内の『つつじ苑』に咲く約100種・3,000株のツツジが見ごろを迎えるのにあわせて行われている春の祭事。植木市・骨董市・屋台の出店も行われます。
春のイベント

調布・深大寺で「だるま市」3月3日(月)、4日(火)開催。僧侶による阿吽の目入れも

2025年3月3日(月)~3月4日(火)東京・調布市の深大寺(じんだいじ)で「だるま市」開催。日本三大だるま市の1つ。僧侶によるだるまの目入れも。
春のイベント

亀戸天神「梅まつり」2月2日(日)~3月2日(日)まで。300本を越える紅白の梅が見ごろに

2025年2月2日(日)~3月2日(日)東京・江東区の亀戸天神で「梅まつり」開催。300本を越える紅白の梅が見ごろを迎え、梅の香りが境内に漂う梅の祭典。見ごろは2月中旬過ぎ頃から。
春のイベント

湯島天神「梅まつり」2月8日(土)~3月8日(土)まで。見ごろは2月中旬~3月上旬頃

2025年2月8日(土)~3月8日(土)東京・文京区の湯島天神 (湯島天満宮)で「梅まつり」開催。境内の梅園に約20品種300本の梅が咲き誇こります。見ごろは2月中旬~3月上旬頃
2025.01.24
和のイベント

1月25日(土)は初天神。亀戸・湯島・上野五條・新井天神など各地の天神さまで鷽替(うそかえ)神事が行われます

2025年1月25日(土)各地の天神さまで、初天神の縁日が開かれるとともに「鷽替えの神事 (うそかえのしんじ)」が行われます。都内では亀戸天神が1月24日と25日の2日間、湯島天神・上野五條天神・北野神社 新井天神は1月25日に「鷽替えの神事」が行われます。
冬のイベント

虎ノ門 金刀比羅宮で「初こんぴら祭」1月10日(金)開催。縁起の良い七福神行列や里神楽も行われます

2025年1月10日(金)東京・港区虎ノ門の金刀比羅宮(ことひらぐう)で「初こんぴら祭」開催。里神楽奉納や七福神行列が行われる、縁起の良い新年のお祭り。
和のイベント

浅草・待乳山聖天「大根まつり」1月7日(火)開催。風呂吹き大根とお神酒を無料配布

2025年1月7日(火)東京・台東区浅草の待乳山聖天(まつちやましょうでん)で「大根まつり」開催。聖天様にお供えされた大根を“フロふき大根”にして、御神酒と共に参詣者に振る舞われます。
冬のイベント

浅草・鷲神社で、1月7日(火)に「七草粥&福餅の無料振る舞い」が行われます

2025年1月7日(火)東京・台東区の鷲神社(おおとりじんじゃ)で「新春 餅つき大会&七草粥」開催。酉の市の『おとりさま』として有名な浅草・鷲神社で、無病息災を願って行われる恒例の新春行事。七草粥とお餅の無料配布などが行われます。
冬のイベント

東京「青梅だるま市」住吉神社・旧青梅街道沿いで1月12日(日)開催。露店が立ち並ぶ、華やかな新年のお祭り

2025年1月12日(日)東京・青梅市で「青梅だるま市」開催。JR青梅駅近くの旧青梅街道沿いに約30店のだるま商と屋台・露店が立ち並び、多くの人で賑わいます。
タイトルとURLをコピーしました