角川武蔵野ミュージアム 体験型ファン・ゴッホ展
2022年6月18日(土)から2023年1月9日(月・祝)まで、埼玉県所沢市の角川武蔵野ミュージアムで、巨大映像空間へ没入する360度体験型コンテンツ「ファン・ゴッホ ー僕には世界がこう見えるー」が開催されています。
当初2022年11月27日(日)までの予定で実施されていましたが、好評につき期間を延長して開催されることが発表されています。

同展は、会場の壁と床360度に投影された映像と音楽で、ゴッホが見た世界を追体験する体感型のデジタルアート展。
躍動する力強い筆致に注目し、大胆な色彩を再現した映像は、暖かい色味から、時に陰鬱な色合いに変化していきます。
没入型の展示は、ゴッホの感情的で混乱した、詩的な内面の世界を呼び起こし、光と影を強調します。
巨大映像空間の中を自由に歩きまわり、時に立ち止まり、時にハンモックに揺られながら、映画ともVRとも違う“共有できる”特別な時間と空間を楽しむことができます。

また、第2会場「ファン・ゴッホの手紙」では、彼の生涯を年表と手紙を元に辿ります。
ゴッホの短くも情熱的で起伏に満ちた生涯を、その時の喜びや悲しみを表現したポップなイラストと、気分の上下を表現したラインとで展示しています。

第3会場はフォトスポット(無料エリア)になっていて、一面のひまわり畑が来場者を迎えます。
ゴッホの自画像や絵画のひまわりとともに、花束や麦わら帽子、セルフィースタンドを使って写真撮影が楽しめます。
なお、場内では一部を除いて自由に撮影が可能ですが、動画撮影・フラッシュ撮影は禁止されています。
感想・口コミ&写真
Twitterのリプライでいただいた、角川武蔵野ミュージアムのイベントに関する感想・口コミなどを掲載しています。
◎見終わるまでに1時間もあれば展示迄見終わりますのでやはり1DAYパスで他も見たい所。展示の人生年表が分かりやすく面白くてお勧め中に入ると絶えず全面に動画が映し出されていますので各々席が空けば座るといった感じ。4つしかないハンモックは前しか見えないので映像見たい人は椅子に。見終わるまでに1時間もあれば展示迄見終わりますのでやはり1DAYパスで他も見たい所。展示の人生年表が分かりやすく面白くてお勧め。 pic.twitter.com/SLaw3oBEEL
— てんらい (@9fqHogu1IK0Csbk) July 5, 2022
◎頭から爪先までどっぷりと浸かる浮世絵に囲まれる空間は最高頭から爪先までどっぷりと浸かる浮世絵に囲まれる空間は最高でした https://t.co/kaOtr0ntHf
— 外務卿AYA (@zirouueda) February 21, 2022
◎日本文化の新しい表現で、綺麗でしたよ「浮世絵劇場 from Paris」
— ライブはいいね! (@lliveisbest) April 3, 2022
360度、どの映像も異なっているので、ついつい、長く会場内に居ました。日本文化の新しい表現で、綺麗でしたよ。
埼玉・所沢の 角川武蔵野ミュージアムは隈研吾さんの設計ですよ。ところざわサクラタウンに隣接する 所沢市観光情報・物産館も良かったですよ。 pic.twitter.com/qNDGxPJoej
開催概要
名称:ファン・ゴッホ ー僕には世界がこう見えるー
日程:2022年6月18日(土)~2023年1月9日(月・祝) ※会期延長
時間:[日〜木曜] 10:00~18:00、[金・土曜] 10:00~20:00
※最終入館は閉館の30分前まで。
場所:角川武蔵野ミュージアム 1階グランドギャラリー
住所:埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 ところざわサクラタウン内
休館日:第1・3・5火曜日
※祝日は該当する曜日の開館時間と同様
※休館日が祝日の場合は翌日休館
※開館日・時間は変更される場合があります
入場料
【オンライン購入価格】
- 大人(大学生以上):2,200円
- 中高生:1,800円
- 小学生:1,100円
- 未就学児:無料
【当日窓口購入価格】
- 大人(大学生以上):2,400円
- 中高生:2,000円
- 小学生:1,300円
- 未就学児:無料

関連サイト:角川武蔵野ミュージアム