日本酒試飲イベント「若手の夜明け」さいたま新都心けやきひろばで3月17日~19日まで。31酒蔵が集結

日本酒試飲イベント「若手の夜明け」お酒のイベント
スポンサーリンク

日本酒試飲イベント「若手の夜明け 2023 SPRING」

2023年3月17日(金)から3月19日(日)までの3日間、さいたまスーパーアリーナ けやきひろば(埼玉県さいたま市)で日本酒イベント「若手の夜明け 2023 SPRING」が開催されます。
日本全国から31酒蔵の日本酒が集まる試飲イベント。

「若手の夜明け」は、2007年から全国の酒蔵の蔵元有志が自主的に行ってきた日本酒イベント。
2022年秋より規模を拡大して実施されています。

日本酒試飲イベント「若手の夜明け 2022」

会場には、日本酒ファンなら誰もが知っている有名な酒蔵から、“クラフトサケ”と呼ばれる新しいカテゴリーを発信する新進気鋭の酒蔵まで31の酒蔵が出店。
各酒蔵ごとに数種類のお酒を杯売りで提供します。

また、様々なフードやソフトドリンク、グッズの販売も実施。
日本酒の造り手から直接話を聞きながら日本酒を愉しむことができる貴重なイベントとなっています。

日本酒試飲イベント「若手の夜明け 2022」

開催概要

名称:若手の夜明け 2023 SPRING
日程:2023年3月17日(金)~3月19日(日)
時間:12:00~19:00 ※17日(金)のみ21:00閉場
場所:さいたまスーパーアリーナ けやきひろば  [地図:Google Map]
住所:埼玉県さいたま市中央区新都心10
▼交通アクセス・最寄り駅
・JR「さいたま新都心駅」徒歩3分
・JR「北与野駅」徒歩7分

入場料

  • 前売券:1,500円 (入場券 + コイン2枚)
  • 当日券:1,500円 (入場券 + コイン1枚)
  • 追加コイン:300円/枚 (5枚、10枚単位で販売)

チケット購入は、EventManager+から

出店酒蔵

酒蔵 『代表銘柄』(酒蔵名、地域名)
『上川大雪 十勝』 (上川大雪酒造、北海道帯広市)/『AKABU』 (赤武酒造、岩手県盛岡市)/『飛良泉』 (飛良泉本舗、秋田県にかほ市)/『稲とアガベ』 (稲とアガベ、秋田県男鹿市)/『天明』 (曙酒造、福島県会津坂下町)/『会津男山』 (男山酒造店、福島県会津美里町)/『はなうたホップス』 (haccoba -Craft Sake Brewery-、福島県南相馬市)/『若駒』 (若駒酒造、栃木県小山市)/『朝日栄』 (相良酒造、栃木県岩舟町)/『月の井』 (月の井酒造店、茨城県大洗市)/『浦里』 (浦里酒造店、茨城県つくば市)/『中田屋』 (佐藤酒造店、 埼玉県越生町)/『五十嵐』 (五十嵐酒造、埼玉県飯能市)/『帝松』 (松岡醸造、埼玉県小川町)/『ハナグモリ』 (木花之醸造所、東京都台東区)/『雅楽代』 (天領盃酒造、新潟県佐渡市)/『あべ』 (阿部酒造、新潟県柏崎市)/『敷嶋』 (伊東株式会社、愛知県半田市)/『萩錦』 (萩錦酒造、静岡県静岡市)/『吉田蔵u』 (吉田酒造店、石川県白山市)/『白龍』 (吉田酒造、福井県永平寺町)/『酒屋八兵衛』 (元坂酒造、三重県大台町)/『田光』 (早川酒造、三重県菰野町)/『Te to Te』 (浪乃音酒造、滋賀県大津市)/『KURAMOTO』 (倉本酒造、奈良県都祁吐山町)/『奥播磨』 (下村酒造店、兵庫県姫路市)/『辨天娘』 (太田酒造場、鳥取県若桜町)/『旭鳳』 (旭鳳酒造、広島県広島市)/『龍勢』 (藤井酒造、広島県竹原市)/『LIBROM』 (LIBROM、福岡県福岡市)/『福田』 (福田酒造、長崎県平戸市)

感想・口コミ&写真

Twitterのリプライでいただいた「若手の夜明け」の感想・口コミなどを掲載しています。

◎試飲のしすぎで昼間から酔ってます

関連サイト:若手の夜明け

タイトルとURLをコピーしました