日本茶コレクション2023
2023年12月2日(土)と12月3日(日)の2日間、東京・新宿で「日本茶コレクション2023 ~日本茶のすべて~」が初開催されます。
日本の茶産業と茶道文化の魅力を同時に体験できる日本茶の総合イベント。
日本各地の生産者・茶商・日本茶専門店・茶道の流派・淹れ手など、茶の世界で活躍する人々が一堂に会し、日本茶の多様な魅力と茶道文化が紹介されます。

会場内の3フロアで4つのメイン企画を開催。
煎茶と抹茶の垣根を越え、ほうじ茶、和紅茶、玉露など幅広いジャンルの日本茶が集結します。
茶業の醍醐味を味わえる「飲み比べ体験・日本茶マルシェ」、抹茶と煎茶の茶道文化をカジュアルに体験できる「茶道体験会」、日本茶について楽しく学べる「日本茶講座」、日本茶・和文化の体験ブースが出展する「日本茶体験・和文化体験」といった様々なプログラムが行われます。

「飲み比べ体験・日本茶マルシェ」には、福岡や徳島、京都、静岡、石川、埼玉、茨城など日本各地から生産者や日本茶専門店が出店。
各ブースをまわって、煎茶・抹茶・ほうじ茶・和紅茶など約30種類のお茶の飲み比べが楽しめます。
また、各ブースではこだわりの茶葉やお茶スイーツ、茶器も販売されます。
飲み比べ体験の参加チケットは11枚綴り前売1,200円(当日1,500円)。
チケット1枚につき1杯のお茶を試飲することができます。
また、着物を着て来場の方には飲み比べチケット(5枚綴り)プレゼントの特典も用意されています。

「抹茶・煎茶の茶道体験会」は、一般的な茶会形式ではなく、茶道についてのレクチャーを楽しみながら茶(抹茶・玉露)と菓子を堪能できるカジュアルな体験会。
茶会に参加したことがない方や茶道の知識がない方でも気軽に参加できます。
参加費は2,000円。
「日本茶講座・ワークショップ」では、出店者や日本茶インストラクターによる6つのセミナーを開催。
テイスティングを交えて抹茶や狭山茶、和紅茶、阿波晩茶などについて楽しく学ぶことができます。
事前予約制。参加費は2,000円。
「日本茶体験・和文化体験」には、ワンコイン(500円)または無料で日本茶や和文化の魅力に触れることができる体験ブースが出展。
日本茶カードゲームや茶歌舞伎、日本茶相談室、抹茶ラテ&抹茶ビール体験など、様々な企画が用意されています。
開催概要
名称:日本茶コレクション2023 〜日本茶のすべて〜
日程:2023年12月2日(土)~12月3日(日)
時間:10:00~17:00
場所:徳友会館 (大日本茶道学会 本部)[地図:GoogleMap]
住所:東京都新宿区左門町20-10
入場:無料
参加費:飲み比べ体験:前売1,200円、当日1,500円
茶道体験会:2,000円
日本茶講座:2,000円
▼交通アクセス・最寄り駅
・東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目駅」徒歩6分
・JR総武線「信濃町駅」徒歩6分
関連サイト:日本茶コレクション