横浜赤レンガ倉庫「酒処 鍋小屋2020」
2020年1月17日(金)から2月2日(日)までの期間、神奈川・横浜赤レンガ倉庫で鍋料理の祭典「酒処 鍋小屋2020」が開催されます。
5回目を迎える横浜赤レンガ倉庫の「鍋小屋」は、アツアツの鍋を海が見える開放的な特設テントで味わう冬のフードフェスティバル。
会場内には、こだわりの鍋料理に加え、日本各地から厳選した日本酒100種類以上を用意。
鍋と合わせて日本酒の飲み比べも楽しめるように、お得なセットも販売されます。

「酒処 鍋小屋」の会場内は、自分たちで出汁や鍋セットを選び、 土鍋で熱々の鍋を作る「作る鍋エリア」と、1杯から鍋を選んで食べ比べが楽しめる「一杯鍋エリア」に分かれます。
「作る鍋エリア」には、北海道の海鮮食材が詰まった『石狩鍋』や、岩手県の岩手鴨を使用した「鴨鍋」、牡蠣のエキスが染み渡る「牡蠣鍋」などが登場。
鍋料理はもちろん、一品料理も充実しています。
また「一杯鍋エリア」には、各地からご当地鍋を提供する15店舗が集結。
「秋田県大館市直送 名物きりたんぽ鍋」や、北海道の魚介と野菜を贅沢に使った旨味たっぷりの「トマトクリーム鍋」などを“はしご鍋”できるようになっています。

会場内は、赤ちょうちんやコモ樽が並び、昭和の歌謡曲が流れる、ノスタルジックな雰囲気を演出。
赤ちょうちんで賑わう横丁をイメージしたカウンター、テーブル席で鍋料理・日本酒を楽しむことができます。
横浜港の海を見ながら鍋をつまむ、冬ならではの体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。
開催概要
名称:酒処 鍋小屋2020
日程:2020年1月17日(金)~2月2日(日)
時間:[平日]12:00~21:30、[土日]11:00~21:30 ※ラストオーダーは21時。
場所:横浜赤レンガ倉庫 イベント広場内特設テント[地図:Google Map]
入場:無料(飲食代は別途)
※雨天決行、荒天は休業することがあります。
▼交通アクセス・最寄り駅
・みなとみらい線「馬車道駅」徒歩6分
・みなとみらい線「日本大通り駅」徒歩6分
・JR、市営地下鉄 「桜木町駅」徒歩約15分
・JR、市営地下鉄 「関内駅」徒歩約15分

感想・口コミ&写真
Twitterのリプライでいただいた、横浜赤レンガ倉庫「鍋小屋」の感想・口コミなどを掲載しています。
◎ノスタルジックな空間と種類豊富な日本酒と鍋とおつまみ。加えて今回は日替わりで酒造さんが来られて直接試飲やお話ができるって一日じゃ絶対足りない今年も来ました鍋小屋
— みたらしまる (@mitarashimaru) January 27, 2020
ノスタルジックな空間と種類豊富な日本酒と鍋とおつまみ♪
加えて今回は日替わりで酒造さんが来られて直接試飲やお話ができるって一日じゃ絶対足りないじゃん。。
年々広く深く進化するイベントになったねぇ~
いやー、もう此処で暮らしたいっ!! pic.twitter.com/IkNU6pVLXy
◎ほっこり賑やかな空間で鍋と日本酒をたっぷり堪能今年も行って来ました鍋小屋
— みたらしまる (@mitarashimaru) 2019年1月21日
ほっこり賑やかな空間で鍋と日本酒をたっぷり堪能♪ちょい呑みチケットでオリジナルお猪口もゲット!楽しかったー! pic.twitter.com/6mbLFH5Msk
◎鍋のほかに日本酒、おつまみも豊富。会場内には昭和歌謡が流れ、落ち着く空間演出も@event_checker 行って来ました鍋小屋!鍋のほかに日本酒、おつまみも豊富。会場内に昭和歌謡が流れて個人的に落ち着く空間でありました pic.twitter.com/Pnno0KBWRT
— みたらしまる (@mitarashimaru) 2017年1月24日
◎鍋小屋の中は、昭和な歌謡曲が流れてて懐かしい空間です@event_checker さま。最終日、
— misako (@misako_0227) 2017年1月29日
スケートも兼ねて楽しんでいます
鍋小屋の中は、昭和な歌謡曲が流れてて懐かしい空間です マッチとかウインクとか安全地帯とか、ほんと懐かしいです(笑)赤レンガ倉庫 鍋小屋 pic.twitter.com/QlGzEpMtf9
【イベント詳細】
酒処 鍋小屋2020
2020年1月17日-2月2日
横浜赤レンガ倉庫 イベント広場
神奈川県横浜市中区新港1-1
公式サイト
フードフェス