花の名所

スポンサーリンク
春のイベント

群馬・館林つつじが岡公園で「つつじまつり」4月10日~5月10日まで。100種・1万株のツツジが見ごろに

2023年4月10日(月)~5月10日(水)群馬県館林市のつつじが岡公園で「つつじまつり」開催。約100種・1万株のツツジが見ごろを迎えます。
春のイベント

埼玉・秩父羊山公園で「芝桜まつり」4月14日~5月7日まで。武甲山のふもとに春色の絨毯が広がります

2023年4月14日(金)~5月7日(日)埼玉県秩父市の羊山公園で見ごろにあわせた「芝桜まつり」開催。 10品種・40万株以上の芝桜が見ごろをむかえます。
春のイベント

上野東照宮ぼたん苑「春のぼたん祭」4月8日~5月7日まで。110種・500株の牡丹が見ごろを迎えます

2023年4月8日(土)~5月7日(日)東京・上野の東照宮ぼたん苑で「春のぼたん祭り」開催。110品種・500株の牡丹のほかに、ケマンソウ・カホウボタン・シャクナゲ・シャクヤクといった春の花も見頃をむかえます。
春のイベント

柏・あけぼの山農業公園でチューリップと桜の見ごろに合わせたイベント開催。3月25日~5月7日まで。入場無料

2023年3月25日(土)から5月7日(日)まで、千葉県柏市のあけぼの山農業公園で、チューリップと桜の見ごろに合わせたイベント「スプリングウィーク」が入場無料で開催されます。
春のイベント

調布・神代植物公園で「春のバラフェスタ」5月9日~28日まで。土・日は早朝開園も

2023年5月9日(火)~5月28日(日)東京・調布市の神代植物公園で「春のバラフェスタ」開催。ばら園に植えられた約400品種・5,200株の春バラが見ごろを迎えるのに合わせて行われる花の祭典。
春のイベント

旧古河庭園「春のバラフェスティバル」4月28日~6月30日まで。100種・200株の春バラが見ごろに

2023年4月28日(金)~6月30日(金)東京都北区の旧古河庭園で「春のバラフェスティバル」開催。約100種・200株の色とりどりの春バラが見ごろを迎えます。
春のイベント

皇居内の桜並木の通り抜けが楽しめる「春の乾通り一般公開」3月25日~4月2日まで

2023年3月25日(土)~4月2日(日)「春季皇居乾通り一般公開」開催。皇居内の桜並木の通り抜けが楽しめる一般公開イベント。入場無料
春のイベント

浅草・隅田公園で「墨堤さくらまつり」3月18日~4月9日まで。夜桜ライトアップも実施

2023年3月18日(土)~4月9日(日)東京都墨田区の隅田公園周辺で「墨堤さくらまつり」開催。模擬店や向島芸妓茶屋が出店。夜になると桜のライトアップ、ぼんぼり提灯の点灯も行われます。
春のイベント

あしかがフラワーパークで「大藤まつり」4月15日~5月21日まで。別世界へ誘う夜間ライトアップも

2023年4月15日(土)~5月21日(日)栃木県・あしかがフラワーパークで「大藤まつり2023」開催。藤の花が見ごろを迎え、神秘的な夜間ライトアップなども行なわれます。
春のイベント

文京区の根津神社で「つつじまつり」4月1日~30日まで。100種・3,000株のツツジが見ごろに。植木市・骨董市・屋台も

2023年4月1日(土)~4月30日(日)東京・文京区の根津神社で「文京つつじまつり」開催。境内の『つつじ苑』に咲く約100種・3,000株のツツジが見ごろを迎えるのにあわせて行われている春の祭事。植木市・骨董市・屋台の出店も行われます。
タイトルとURLをコピーしました