第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
2025年1月4日(土)から1月22日(水)までの19日間、東京・新宿の京王百貨店で「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」が開催されます。
百貨店の物産展としては最大級という規模の大きさから“駅弁甲子園”とも呼ばれる、新春恒例の駅弁大会。
会場には、各調製元が地域・駅弁の魅力をアピールすべく開発した新作駅弁が多数登場。
“想い出の味、ふるさとの味”を楽しめる定番駅弁や、災害で分断された路線の地域を応援する駅弁など、47の駅弁調製元による「実演販売」と、全国から航空便や自動車などを駆使して運ぶ「輸送駅弁」を合わせた約350種類の駅弁が集結します。
【特集1】6層ミルフィーユ駅弁
大会60回目を記念して、初の試みとなる豪華食材とご飯を6層に重ね合わせた駅弁が販売されます。
- 福井県 北陸新幹線 福井駅「越前甘エビとイクラの贅沢海鮮重」2,480円
- 茨城県 常磐線 水戸駅「ひたち牛 三種味くらべミルフィーユ弁当」2,200円
- 北海道 函館本線 旭川駅「ほたて華寿しの海鮮ミルフィーユ弁当」2,700円
【特集2】復活!対決企画
■至高の美味 ブランド牛対決~近江牛×佐賀牛×神戸牛~
- 滋賀県 東海道本線 草津駅「近江牛 極スペシャル」2,300円
- 佐賀県 佐世保線 武雄温泉駅「佐賀牛サーロインステーキ&赤身ステーキ弁当」2,200円
- 兵庫県 山陽本線 西明石駅「神戸牛のすきやきと肉めし弁当」2,280円
■海のごちそう頂上対決~カニ×ウニ×アワビ~
- 北海道 根室本線 釧路駅「道産三大蟹ちらし」2,592円
- 福島県 常磐線 いわき駅「うに貝焼きと生雲丹合盛り弁当」2,880円
- 北海道 函館本線 小樽駅「あわび・かき・ホタテ食べ比べ弁当」2,650円
【特集3】新幹線旅グルメ6マス弁当
新幹線の停車駅で販売している各地域の駅弁を6マスに詰めた弁当が実演販売されます。
- 「東海道新幹線編」2,500円
静岡駅「元祖鯛めし」、豊橋駅「稲荷寿し」、名古屋駅「松浦の味噌ヒレカツ重」、岐阜羽島駅「ひつまぶし弁当」、米原駅「近江牛ステーキ&焼肉弁当」、京都駅「きつねの鶏めし」 - 「上越・北陸新幹線編」3,000円
東京駅「東京しゅうまい弁当」、新潟駅「えんがわ押し寿司」、加賀温泉駅「加賀のかにすし」、富山駅「源 ぶりかまめし」、福井駅「焼き鯖すし」、福井駅「越前かにめし」
- 「北海道・東北・山形新幹線編」2,500円
東京駅「そば屋の天むす」、宇都宮駅「復刻とりめし」、米沢駅「牛肉どまん中」、福島駅「うに貝焼き食べくらべ駅弁」、仙台駅「厚切り真たん 牛たん弁当」、新函館北斗駅「鰊みがき弁当」 - 「山陽・九州・西九州新幹線編」3,000円
西明石駅「ひっぱりだこ飯」、姫路駅「どっさり牡蠣めし」、博多駅「かしわめし」、広島駅「夫婦あなごめし」、長崎駅「ながさき鯨カツ弁当」、出水駅「極 黒豚めし」
【特集4】がんばれ!ローカル線
駅弁大会をきっかけに、ローカル線の走る地域の魅力の認知度向上や集客につながる一助となればとの想いを込めた企画。
- 石川県 のと鉄道 能登中島駅「能登中島駅弁冬の贅 『能登のかきめし』」1,680円
- 石川県 北陸新幹線 加賀温泉駅「輪島朝市弁当」1,300円
【特集5】観光列車の駅弁がやってくる!
九州旅客鉄道の特急列車「指宿のたまて箱」の車内受取限定「指宿のたまて箱弁当」をモチーフにした弁当が実演販売で登場します。
- 鹿児島県 指宿枕崎線 指宿駅「りゅうぐうの舞」1,600円
【特集6】第60回記念 特製どんぶり企画
その年の干支をモチーフにした丼のデザインと底面に入った駅弁大会ロゴが特徴。
中身を毎年変えて販売しています。
- 静岡県「こだわりそぼろの鯛めし」1,950円
【特集7】 駅弁×ご当地ラーメン
駅弁とラーメンを加熱式容器で温めて、一度に楽しめます。
- 鹿児島県 九州新幹線 出水駅「鹿児島黒豚炙り焼豚ラーメンとまかない角煮めし」1,650円
- 茨城県 常磐線 水戸駅「常陸牛 牛べんとあんこう味噌ラーメン弁当」1,650円
- 北海道 千歳線 新千歳空港駅「駅めん 吉山商店×美食千歳」1,650円
その他の駅弁
- 京都府 東海道新幹線 京都駅「東海道新幹線寿司の旅」1,780円
- 大阪府 東海道新幹線 新大阪駅「新大阪駅60周年記念弁当MIRAI」1,380円
- 寝台特急テールマーク弁当『北陸』2,350円
- 東京都 東海道新幹線 東京駅「東海道新幹線弁当ありがとうドクターイエローT4編成引退ver」1,300円
懐かしい駅弁から珍しい駅弁、新作駅弁まで、様々な味が会場に集結します。
新年の幕開けにふさわしい、華やかな「駅弁甲子園」を楽しんでみてはいかがでしょうか。
開催概要
名称:第60回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会
日程:2025年1月4日(土)~1月22日(水)
時間:10:00~20:00
※1月15日(水)、22日(水)は18時閉場。
場所:京王百貨店 新宿店7階 大催場 [地図:Google Map]
住所:東京都新宿区西新宿1-1-4
▼交通アクセス・最寄り駅
・「新宿駅」徒歩1分
感想・口コミ&写真
Twitterのリプライでいただいた、新宿京王百貨店「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」の感想・口コミなどを掲載しています。
◎平日でも賑わっていました。佐世保バーガービッグマンの極上長崎和牛バーガー、会津屋の元祖たこ焼きを購入して食べました。どちらも美味しかったです本日、お邪魔してきました。
— けんいち ほぼ毎日映画生活 (@ihcinekarahia) January 22, 2024
平日でも賑わっていました。
佐世保バーガービッグマンの極上長崎和牛バーガー、会津屋の元祖たこ焼きを購入して食べました。
どちらも美味しかったです
週末仕事をしている身としては、月曜日まで開催してもらえるのは有り難いですね
ご紹介ありがとうございました pic.twitter.com/EotKz9TVCT
◎会場は写せないので屋上から買ってきた駅弁を撮影しました行ってきました〜
— まろす (@marosudesu) January 15, 2020
会場は写せないので
屋上から買ってきた駅弁を撮影しました pic.twitter.com/eKhWC7kyLQ
◎551蓬莱の豚まん待機列1時間以上京王の駅弁大会。551蓬莱の豚まん待機列1時間以上だって。 @event_checker pic.twitter.com/dxLuptu7XZ
— うしさん (@unpon) January 11, 2020
◎「ゲゲゲの鬼太郎丼 冬季限定カニver.」「ドラえもん有田焼カレー」どちらも美味しかったし、食後の器も重宝しそうで一挙両得新宿京王百貨店の【第54回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会】で新たに「ゲゲゲの鬼太郎丼 冬季限定カニver.」と「ドラえもん有田焼カレー(小)」を購入。どちらも美味しかったし、食後の器も重宝しそうで一挙両得です @event_checker pic.twitter.com/W33TkeYUMk
— 2‐3(にのさん) (@ninotendo) 2019年1月17日
◎やはり平日は狙い目行ってきました!やはり平日は狙い目ですよ!今日は朝15分前に到着してもエレベーター待ち列少なかったです。写真は先週と今日の分です先週は15時前、今日は整理券もらいに10時前に行きました。14時に再訪しても台湾弁当残ってました。 pic.twitter.com/rWCEWzVYou
— ちぃ (@chi_yok) 2019年1月16日
◎ハローキティ新幹線弁当がもうほんとに可愛いです@event_checker
— ピオニー (@Fairypeony) 2019年1月13日
いつも情報有り難うございます
今年も京王駅弁大会に行って来ました!ハローキティ新幹線弁当がもうほんとに可愛いです pic.twitter.com/6ZwQjwYX0q
◎のどぐろ天婦羅と海老づくし弁当、海老しんじょうがヤバい京王駅弁大会 3つ目
— 為 (@JDaVZVRmQ1dRr27) 2019年1月11日
新潟 のどぐろ天婦羅と海老づくし弁当
のどぐろ狙いだったのですが、海老しんじょうがヤバい もうこれだけでいいよーて感じ。反対に他は全部淡白で塩か醤油が付いていればと思いました 京王駅弁大会 京王駅弁大会2019 駅弁大会 @event_checker pic.twitter.com/5vV5fDU1ji
◎「ゴジラ対ひっぱりだこ飯」明石だこを初めて食べたけど、とても美味しかった!新宿京王百貨店の【第54回元祖有名駅弁と全国うまいもの大会】で関東初上陸の「ゴジラ対ひっぱりだこ飯」を購入!明石だこを初めて食べたけど、とても美味しかった!裏書きにあったように、レンチンして食べました 京王駅弁大会2019 @event_checkerpic.twitter.com/jvKTN42Erc
— 2‐3(にのさん) (@ninotendo) 2019年1月11日
◎ゴジラ対ひっぱりだこ飯、ジャケ買いもたこ飯は美味しい京王駅弁大会一品目。西明石駅「ゴジラ対ひっぱりだこ飯」。ジャケ買いもたこ飯は美味しいです。 京王駅弁大会2019 ゴジラ @event_checker pic.twitter.com/2Z3QCKD8kZ
— うしさん (@unpon) 2019年1月9日
◎551蓬莱の豚まん待機列、階段3フロア下まで延伸。駅弁大会なのにこの人気。京王駅弁大会。551蓬莱の豚まん待機列、階段3フロア下まで延伸。駅弁大会なのにこの人気。 京王駅弁大会2019 551蓬莱 豚まん @event_checker pic.twitter.com/DXkKwD88fY
— うしさん (@unpon) 2019年1月9日
◎駅弁でお粥は珍しいかな?体に優しい京王駅弁大会二品目。高崎駅「上州の朝がゆ」。駅弁でお粥は珍しいかな?体に優しい。 京王駅弁大会2019 @event_checker pic.twitter.com/YMBR2tu7EM
— うしさん (@unpon) 2019年1月9日
◎551蓬莱の豚まん、できたて旨し京王駅弁大会三品目。551蓬莱の豚まん2個。できたて旨し。待ちは30分程で買えました。 京王駅弁大会2019 551HORAI 551蓬莱 豚まん @event_checker pic.twitter.com/eT48iLUZmb
— うしさん (@unpon) 2019年1月9日
◎大名道中駕籠、かご型の箱2段に成って担ぎ棒に割り箸が入ってて見た目に引かれ購入@event_checker 新宿で行われてる天野喜孝さんの展示会へ行き 屋巡りをする予定がTwitterで駅弁大会を知り予定変更
— miya (@Pooh_miya) 2019年1月9日
今回は見た目重視で長崎の[大名道中駕籠]かご型の箱2段に成って担ぎ棒に割り箸が入ってて見た目に引かれ購入お弁当は幕の内的な感じのおかずに3色そぼろご飯 京王駅弁大会2019 pic.twitter.com/43KxZkpjBu
◎小名浜オムライス、オムレツの中が半熟で旨い@event_checker 2つ目はいわき市の[小名浜オムライス]厳密に言うとチキンライスの上にオムレツが乗ってる、だがこのオムレツの中が半熟で旨い
— miya (@Pooh_miya) 2019年1月9日
最後は水戸の[印籠弁当]梅が有名なだけに梅人参に梅の甘露煮、豚シャブも梅味で旨く
容器も又使えるし今回は3つ共当たりだった 京王駅弁大会 pic.twitter.com/oHruSn0XiL
関連サイト:京王百貨店 新宿店