The 乾麺グランプリ2025 in Tokyo
2025年5月17日(土)と5月18日(日)の2日間、東京・世田谷区の駒沢公園で「The 乾麺グランプリ」が開催されます。
日本の伝統食である“乾麺”の美味しさをPRするために、麺メーカーの業界団体等が主催するイベント。
今回で6回目の開催となります。

会場には、乾麺メーカー・調味料メーカーを中心に乾麺の美味しい食べ方を熟知した34社が集結。
今年は新たな試みとして【こだわり乾麺部門】と【アレンジメニュー部門】で行われます。
【こだわり乾麺部門】は、乾麺のプロである乾麺メーカーが考える、乾麺を美味しく食べるための最高のつゆと薬味のみで勝負。価格は1杯250円。
【アレンジメニュー部門】は、各メーカーが趣向を凝らした乾麺の使い方や、これまでにない意外な食材との組み合わせによるアレンジメニューを提案します。価格は1杯500円。
そのほか、乾麺にあわせて楽しめるクラフトビールや、つくりたての味わいを楽しめるフレッシュな日本酒も販売されます。
また、料理の美味しさはもちろんのこと、おもてなしの対応などを総合的に評価し、お気に入りの出店社の投票箱にメダルを入れて投票。
2日間で獲得したメダルの枚数により伝統食“乾麺”の日本一が決定します。
和洋中、温冷、様々なアレンジがほどこされた乾麺を味わいに、でかけてみてはいかがでしょうか。
開催概要
名称:The 乾麺グランプリ2025 in Tokyo
日程:2025年5月17日(土)~5月18日(日)
時間:10:00~18:00 ※食券販売17:00まで/飲食販売17:30まで。
場所:駒沢オリンピック公園 中央広場 [地図:Google Map]
住所:東京都世田谷区駒沢公園1-1
入場:無料
※雨天決行。荒天時や緊急時等は中止になる場合があります。
▼交通アクセス・最寄り駅
・東急線「駒沢大学駅」徒歩15分
・東急線「都立大学駅」徒歩22分
・東急線「自由が丘駅」徒歩25分
感想・口コミ&写真
Twitterのリプライでいただいた「乾麺グランプリ」の感想・口コミなどを掲載しています。
◎暑かったけど色々楽しめましたー!行ってきました〜!
— ファンキーOL奈々空手再開! (@nana20090623) May 19, 2024
暑かったけど色々楽しめましたー! pic.twitter.com/G3XXLoKANp
◎2日目14時15分頃、席は9割うまり。各ブースは0人〜20人程の行列ですが大半はすぐにいただけます乾麺グランプリ@駒沢オリンピック公園に来ました!
— 行列誼来なイドカヤ797 (@gyoretsugirai) 2019年5月19日
何気に初駒沢ですが都会的ですね
2日目14時15分頃、席は9割うまり
各ブースは0人〜20人程の行列ですが大半はすぐにいただけます!
備中かも川手延素麺の冷しぶっかけ手延うどん
別格のツルモチでおまけに耳付きという涙もの(半生なのは秘密笑) pic.twitter.com/UB7TwpFTBt
◎初日15時過ぎでは二三売り切れもありましたがほとんど並ばずに購入できます第2回乾麺グランプリに来ました!
— 行列誼来なイドカヤ797 (@gyoretsugirai) 2018年8月18日
前回はサンシャインシティの室内でしたが真夏の屋外開催とはチャレンジャーですな
涼しいから良かった
初日15時過ぎでは二三売り切れもありましたがほとんど並ばずに購入できます。
北海道産がごめそば
ハウスが作るハウスキーマカレーの稲庭うどん
エールビール pic.twitter.com/IYhNMnuVmD
◎乾麺グランプリ。自宅でも試したくなる創作メニューもあったり、美味しく楽しんできました@event_checker 乾麺グランプリ。自宅でも試したくなる創作メニューもあったり、美味しく楽しんできました。 pic.twitter.com/eWkrUeKzvE
— みたらしまる (@mitarashimaru) 2017年2月3日
◎そうめん、うどん、そば、中華麺は全国の製麺会社がその麺ならではのレシピを提供。創作麺は大メーカーが麺よりも自社製品レシピを提案。どれも美味です。@event_checker
— 行列誼来 (@gyoretsugirai) 2017年2月4日
二日目の最終日、混んでないので並ばずに購入できました。
そうめん、うどん、そば、中華麺は全国の製麺会社がその麺ならではのレシピを提供。創作麺は大メーカーが麺よりも自社製品レシピを提案。
どれも美味です。
一品500円、乾麺の購入もできます。 pic.twitter.com/rcF9PHzP2D
関連サイト:The 乾麺グランプリ