世田谷ボロ市
2024年12月15日(日)~12月16日(月)と、2025年1月15日(水)~1月16日(木)の計4日、東京・世田谷区の代官屋敷を中心とした通称ボロ市通りで「世田谷ボロ市」が行われます。
「世田谷ボロ市」は、440年以上の歴史をもつ伝統行事。
毎年12月と1月の年2回行われ、東京都の無形民俗文化財にも指定されています。

「ボロ市」は、1570年代頃に農民相手の農具市として、農家の作業着の修繕や“わらじ”になえこむ“ボロ”がさかんに売られたところから「ボロ市」と名がついたといわれています。
関東大震災後の最盛期には、2,000軒以上の露店が並び、見世物小屋、芝居小屋も出て商品の売買としての“市”とともに、ボロ市は『娯楽の場』『お祭り』でもありました。
近年は露店の出店数も600店ほどに減少。
古物・農機具などのボロ市の特徴的な商品は、ほとんど見かけられなくなりました。

それにかわって食料品、漆器や陶器などの骨董品、着物や帯などの古着、アクセサリー、雑貨、おもちゃなどの取り扱いが増え、とくに植木類が多く販売されています。
またボロ市の当日は、名物の『代官餅(だいかんもち)』を販売するテントが出店。
その場で蒸してついたお餅にあんこ、きなこ、からみ(おろし)をまぶした3種類の『代官餅』が販売され、毎回買い求める人の長い列ができます。

なお「ボロ市」当日は大変混雑するため、ペットを連れての来場はなるべく避けるよう『せたがやボロ市保存会』は呼びかけています。
開催概要
名称:世田谷ボロ市
日程:2024年12月15日(日)~12月16日(月)
2025年1月15日(水)~1月16日(木)
時間:9:00~20:00
場所:ボロ市通りとその周辺 [地図:Google Map]
住所:東京都世田谷区世田谷1丁目
▼交通アクセス・最寄り駅
・東急世田谷線「世田谷駅」徒歩5分
・東急世田谷線「上町駅」徒歩5分

感想・口コミ&写真
Twitterのリプライでいただいた「世田谷ボロ市」の感想・口コミなどを掲載しています。
◎昨日行ってきました。平日&小雨でこの混雑。土曜日はもっと混みそうですね昨日行ってきました〜
— しゃん♪ (@xiang2xiang) December 15, 2023
平日&小雨でこの混雑
今日はもっと混みそうですね pic.twitter.com/yFt77uNfbM
◎また代官餅待機列に並ぶ。無性に食べたくなるナリまた代官餅待機列に並ぶ。今シーズン最終日。無性に食べたくなるナリ。列は延伸中。 代官餅 世田谷ボロ市 @event_checker pic.twitter.com/LiGKuEg3if
— うしさん (@unpon) 2019年1月16日
◎世田谷ボロ市代官餅リベンジ。約30分待ちで買えた【1216】世田谷ボロ市代官餅リベンジ。約30分待ちで買えた。タイミングよかったかな。今回はあんこときなこを。きなこ餅柔らか~い。 代官餅 世田谷ボロ市 @event_checker pic.twitter.com/4GU3lImX2u
— うしさん (@unpon) 2018年12月16日
◎世田谷ボロ市名物代官餅。2時間10分待ちでした世田谷ボロ市名物代官餅。「あんこ」と「からみ」を購入。2時間10分待ちでした。 @event_checker pic.twitter.com/qMVOVoaXRH
— うしさん (@unpon) 2017年12月15日
◎代官餅は2時間待ちとのこと世田谷ボロ市に参戦。代官餅は2時間待ちとのこと。観光バスツアーも来るんだ。へぇ~。 @event_checker pic.twitter.com/6StTwn7la5
— うしさん (@unpon) 2017年12月15日
◎代官餅行列ハンパないです世田谷ボロ市会場に到着。代官餅行列ハンパないです。 @event_checker pic.twitter.com/iq8E7Et3VZ
— うしさん (@unpon) 2016年12月15日
◎世田谷ボロ市。代官餅待機列1時間半~2時間って感じでしょうか。世田谷ボロ市。代官餅待機列1時間半~2時間って感じでしょうか。店舗のテントそばまで近づいたけど、再び遠くに。@event_checker pic.twitter.com/HHhhq0ny7k
— うしさん (@unpon) 2016年12月15日
◎代官餅2時間10分かかりました世田谷ボロ市。代官餅2時間10分かかりました。辛み&きなこを購入。できたてでよかった。@event_checker#vivavideo pic.twitter.com/Ni4NTo17jp
— うしさん (@unpon) 2016年12月15日
◎世田谷ボロ市は、平日なのに凄い賑わいでした@event_checker #世田谷ボロ市 は、平日なのに凄い賑わいでしたー!
— dosser.jp (@dosser_jp) 2016年12月15日
金沢おでん屋台とか甘酒、美味しかったあー♪
ボロ市場っぽく Lカセット(?)があったり、時期的に来年のお友達が居ました~☆ pic.twitter.com/VqOprFMdVv
関連サイト:世田谷区ホームページ