新宿花園神社「酉の市」2022年の“一の酉”は11月3日~4日、“二の酉”は15日~16日、“三の酉”は27日~28日

新宿花園神社 酉の市秋のイベント
スポンサーリンク

新宿花園神社 酉の市2022

2022年11月、東京・新宿の花園神社で商売繁盛を祈願する伝統行事「大酉祭 (新宿酉の市)」が行われます。

新宿花園神社 酉の市

今年は11月に3回“酉の日”があり『一の酉 (11月3日~4日)』『二の酉 (11月15日~16日)』『三の酉 (11月27日~28日)』 の3回「酉の市」が立ちます。

新宿花園神社の境内には、酉の市の前夜祭・本祭の2日間にわたって、約950個の提灯が立ち並び、縁起物の熊手を商う熊手商が軒を連ねます。
また、熊手商以外の露店も出店。

コロナ禍以前は、深夜2時頃まで熊手商・露店の営業が行われていましたが、今年は前夜祭・本祭ともに23時に境内の提灯が消灯され「酉の市」は終了となります。

なお、今年の酉の市では「劇団 ゴキブリコンビナート」による見世物小屋興行を開催。
見世物小屋を観ることができる数少ないチャンスでもありますので、お好きな方はのぞいてみてはいかがでしょうか。

開催概要

名称:令和四年大酉祭(新宿酉の市)
日程:一の酉 2022年11月3日(木・祝)~11月4日(金)
   二の酉 2022年11月15日(火)~11月16日(水)
   三の酉 2022年11月27日(日)~11月28日(月)
※11月3日・15日・27日は前夜祭。11月4日・16日・28日は本祭。
時間:10:00~23:00
※前夜祭・本祭ともに23時に境内の提灯が消灯され「酉の市」は終了となります。
場所:花園神社[地図:Google Map]
住所:東京都新宿区新宿5-17-3
▼交通アクセス
・東京メトロ「新宿三丁目駅」E2出口すぐ
・JR「新宿駅」東口から徒歩7分

感想・口コミ&写真

Twitterのリプライでいただいた新宿花園神社の「酉の市」の感想・口コミなどを掲載しています。

◎活気があって豪華な熊手が美しい。見せもの小屋に入りました!凄い!!

◎今年は屋台出ててお祭り感が戻ってきて賑わってました。屋台の焼きそば山盛りで最高

◎駅から直で神社行くには地下がお勧め

◎今年も始まりました

◎花園神社の酉の市がすごかった!

◎新宿花園神社 参拝客半端ない

◎酉の市行ってきました

◎見世物小屋、初体験でしたが昭和の香りがして貴重な経験が出来ました

◎ヨヨヨイの掛け声が心地良く、熊手が煌びやかで、凄く楽しかった

◎すごい人出で、いたる所で威勢のいい三々七拍子が響いてました

関連サイト:花園神社

タイトルとURLをコピーしました